

鵜飼で有名な長良川の美しい鮎の姿を、卵の黄身を主原料に軽く上品に焼き上げました。
水を一滴も使用しないので長期保存に堪え、全国各地はもとより海外の皆様にもひろくご賞味いただいております。
* 世界農業遺産 「清流長良川の恵みの逸品」 認定
*第27回全国菓子大博覧会・三重にて 農林水産大臣賞 受賞



1つ1つ手作業で鉄板に並べて焼き上げますので、熱の当たり具合により焼き上がりも微妙に違います。
鮎型に抜いて乾燥させ、これを焼き上げます。
この過程で膨らんで鮎の中は空洞になり、軽い歯ざわりのお菓子です。
賞味期限は、約1ケ月です。


1.卵黄の中に配合した粉をミキサーで混ぜ合わせていきます。

2.ローラーで生地を均等に伸ばして約2 ㎜の厚さまで形成していきます。

3.薄く伸ばした生地は鮎型で1匹ずつ抜いていきます。

4.網鉄板に1匹ずつ丁寧に並べて数十分間、乾燥機でねかせます。

5.半生状態で1匹ずつ並べオーブンで焼き上げていきます。手作業の焼き上げになる為、焼き色、膨らみかたも1匹ずつ違ってきます。

6.こんがりと焼き上がり出来上がりとなります。製品は手作業で、2匹ずつを和紙にて包みます。